TOPへTOPへ

健康診断

健康診断はなぜ必要なの?

健康診断に仕様する医療機器の画像 なんとなく毎年健康診断を受けている、という方は少なくないかもしれません。しかし健康診断は、すべての人に必要なものであると当院は考えます。その理由を、2つに分けてご説明します。

病気の早期発見・早期治療のため

多くの方が最初に思いつく理由かと思います。生活習慣病をはじめとする病気を早期発見・早期治療するためには、定期的に健康診断を受けることが大切です。特に生活習慣病など自覚症状の乏しい病気は、症状が現れる前に健康診断を受けることで、早期発見が可能になります。

健康管理を見直し、健康の
維持・増進につなげるため

健康診断では、その結果に応じて異常なし・要再検査・要精密検査・要治療といった判定がなされます。ただ、異常がない場合も、問診や診察の結果をもとに、生活習慣に関する指導・アドバイスが行われます。これにより、健康の維持や増進が期待できます。
また、健康診断の時期が迫ると、多くの方が健康に気を使って生活します。もちろん、1年中気をつけているのが理想ではありますが、一時的であれそういった期間に体調の良さを実感することが、患者様の気づき、意識改革のきっかけになることもあるのです。大阪市・阿倍野区で健康診断をお探しの方は、あいだ内科・循環器内科までご相談ください。

当院の健康診断の特徴

手軽に受けられる健康診断

健診Ⅰ:基本コース+胸部レントゲン検査

・4,900円(税込)

問診や身体測定、視力・聴力・尿・血圧検査などの基本コースに加えて、胸部レントゲン検査を行う、健診になります。

健診Ⅱ:基本コース+胸部レントゲン検査・心電図・血液検査(HbA1c含む) 

・8,900円(税込)

基本コース+胸部レントゲン検査・心電図・血液検査(HbA1c含む)を行うフルセットの内容です。
雇用時健康診断にも対応しています。

オプション検査

超音波検査(心臓やお腹・首の血管など)や腫瘍マーカーなども追加できます。気になる部分があれば、お気軽にお声がけください。

検査結果は最短1日でお渡し可能です

健康診断の結果をお急ぎの方にも対応できるよう、迅速な検査体制を整えています。

基本的なお渡しスケジュール
  • 血液検査なしの健診:翌日にはお渡し可能
  • 血液検査ありの健診:2日後からお渡し
詳しいお渡し時間
  • 午前受診の場合 → 翌日の午後以降にお渡し
  • 午後受診の場合 → 翌々日の午後以降にお渡し

土曜日も検査可能

当院では土曜日も健康診断を受け付けております
平日はお忙しい方も安心して受診いただけますので、お気軽にご相談ください。

Web予約で24時間いつでも
健康診断の予約が可能

当院ではWEB予約を導入しており、健康診断のご予約もオンラインで簡単にお取りいただけます。ご都合の良い曜日や時間帯を選んで、ご予約ください。

検査後もしっかりサポートいたします

「健診を受けて終わり」ではなく、異常値が見つかった場合の精密検査はもちろん、より専門的な検査や治療が必要な際は、連携医療機関への紹介も行い、スムーズに受診できるようサポートいたします。

定期健康診断

企業様による、従業員の方に対して年に1回の実施が義務付けられている健康診断です。(労働安全衛生第44条)。

結果お渡しタイミングについて

    • ・午前に受診 → 翌日の午後以降にお渡し
      ・午後に受診 → 翌々日の午後以降にお渡し
検査内容
問診・診察
身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)
血圧測定
尿検査
視力・聴力検査
胸部レントゲン検査
心電図検査
貧血検査(赤血球数・血色素量)
血液検査:肝機能検査(AST・ALT・γ-GTP)
血液検査:血中脂質検査(LDL・HDLコレステロール・中性脂肪)
血液検査:血糖検査(空腹時血糖・HbA1c)
検査結果お渡しまでの日数 1~2日 2日
料金(税込) 4,900円 8,900円

雇用時健康診断

企業様による、新たに雇い入れる従業員の方に対して実施が義務付けられている健康診断です。

結果のお渡しタイミングについて

受診時間に応じて、以下のスケジュールでお渡しいたします。

・午前に受診 → 翌日の午後以降にお渡し
・午後に受診 → 翌々日の午後以降にお渡し

検査内容 実施内容
問診・診察
身体測定(身長・体重・BMI・肥満度・体脂肪率・腹囲)
血圧測定
尿検査
視力・聴力検査
胸部レントゲン検査
貧血検査(赤血球数・血色素量)
血液検査:肝機能検査(AST・ALT・γ-GTP)
血液検査:血中脂質検査(LDL・HDLコレステロール・中性脂肪)
血液検査:血糖検査(空腹時血糖・HbA1c)
心電図検査
検査結果お渡しまでの日数 2日
料金(税込) 8,900円

オプション検査
(腫瘍マーカー・肝炎ウイルス・アレルギーなど)

消化器癌セット(CEA・CA19-9)

血液検査により、消化器系のがんリスクを評価します。

3,300円

肝臓癌セット(AFP・PIVKA-Ⅱ)

肝がんに関連するマーカーを調べる血液検査です。

3,300円

肺癌セット(CEA・ProGRP・SYFRA)

肺がんのリスク評価に用いられる3種のマーカーを測定します。

4,400円

前立腺癌(PSA)

男性特有の前立腺がんのスクリーニングに用います。

2,200円

肝炎ウイルス検査(HBs抗原・HCV抗体)

B型・C型肝炎の感染有無を確認する血液検査です。

3,300円

アレルギー検査(39項目)

食物や花粉など、代表的なアレルゲン39項目を一括チェックします。
※アレルギー症状がある場合は保険適用になることもあります。

9,000円

その他の検査

頸動脈エコー

首の動脈の壁の状態をチェックし、動脈硬化や血管の老化度を評価します。
高血圧や生活習慣病が気になる方におすすめです。

4,500円

甲状腺エコー

甲状腺の大きさ・形状・腫れ・しこりの有無を確認します。

4,500円

心臓エコー

心臓の動きや弁の状態を詳しく調べ、異常がないか確認します。
胸の違和感や息切れが気になる方におすすめです。

7,000円

肺機能検査

肺の換気機能や肺活量を測定します。
咳が続く方や呼吸器疾患が気になる方に。

1,500円

腹部エコー

肝臓・胆のう・すい臓・腎臓・ひ臓など腹部臓器をまとめて確認できます。

5,500円

便潜血検査

便中の血液を検出し、大腸などの出血リスクを評価します。

1,500円

血管年齢検査

手首と足首の血圧差から血管の柔軟性(血管年齢)を推定します。
冷えや脚の違和感が気になる方におすすめです。

2,500円

特定健康診査(大阪市)

特定健康診査(特定健診)は、メタボリックシンドロームに着目し、糖尿病・高血圧症・脂質異常症といった生活習慣病を予防する、早期発見し早期治療につなげるための健康診査です。対象となる40歳以上の方は、年に1回、特定健診を受けるようにしてください。

対象者

大阪市国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方

費用

無料(公費)

検査項目 実施内容
対象者 大阪市国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
費用 無料(公費負担)
質問(問診) 生活習慣や既往歴などを確認
身体計測 身長・体重・BMI・腹囲
理学的検査 視診・触診などの身体診察
血圧測定 血圧の測定
尿検査 尿糖・尿蛋白
血液検査(脂質) 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLまたはNon-HDLコレステロール
血液検査(肝機能) AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)
血液検査(血糖) 血糖・HbA1c
血液検査(腎機能) 血清クレアチニン(eGFR含む)・血清尿酸

健康診断の流れ

1ご予約

健康診断をご希望の方は、Webまたは電話でのご予約をお願いします。

2前日

健康診断の前日は、夕食を軽めにし、21時以降のお食事はお控えください。また、アルコールもお控えください。

3当日・ご来院

空腹時の血液検査が必要な場合、最後の食事から12時間以上をあける必要がございます。そのため、朝食も摂らずにご来院ください。
夕方に健康診断を受ける場合は、朝食を軽く摂り、少なくとも6時間以上をあけるようにしてください。なお前日から当日にかけて、水・お茶の制限はございません。

4診察・各種検査実施

診察、および各種検査を実施していきます。

5検査終了・結果説明

検査が終われば、その結果説明を行います。結果が出ていない項目については、後日のお知らせとなります。お会計が終われば、お帰りいただけます。

6詳細な結果の受け取り

後日、健康診断の詳細な結果をお受け取りいただきます。ご来院いただくか、郵送でのお受け取りとなります。

健康診断で異常が見つかったら?

健康診断で異常を示す、要検査判定「E」の画像 健康診断で異常が見つかり、要再検査・要精密検査・要治療といった判定をもらった場合には、必ずその指示に従ってください。検査や治療を受けるのがこわい、あるいは面倒くさいと感じることもあるかもしれませんが、生活習慣病をはじめとする病気を早期発見・早期治療するためには欠かせないものです。また、再検査を受けたら実は異常なしだったということもあります。病気を正しく予防・治療するため、安心して毎日の生活を送るため、健康診断で異常が見つかった場合には、お早目に当院にご相談ください。